- 2021年2月6日
芥川賞と直木賞って応募できるの?賞の違いとノミネート概要
マスコミが毎回盛り上がる文学賞として、誰もが聞いたことのある芥川賞と直木賞 創設から数えて161回にもなる歴史ある両賞ですが、いったいどのような賞なのでしょうか? 両賞設立のきっかけ 昭和9年に43歳で亡くなった直木三十五と親交が深かった菊池寛(文藝春秋社の創 […]
マスコミが毎回盛り上がる文学賞として、誰もが聞いたことのある芥川賞と直木賞 創設から数えて161回にもなる歴史ある両賞ですが、いったいどのような賞なのでしょうか? 両賞設立のきっかけ 昭和9年に43歳で亡くなった直木三十五と親交が深かった菊池寛(文藝春秋社の創 […]
ウチの小学生の子供が、全然読書をしないんです‥‥‥と、悩んでるお母さんの声をよく聞きます。 では、どのように働きかければ、子供は本と向き合うようになってくれるのでしょうか? 子供が本を読まない理由子供の好奇心のくすぐるヒント らくだの実体験 結論【おもしろい本 […]
本屋大賞の発表は4月に行われていますが、会場である明治記念館に集結したのは500人ものカメラを掲げたマスコミ関係者…… ではなく、全国から集まった書店員さんたちです 今までにありそうで無かった、本屋大賞の規格外のコンセプトが今注目されています 一体、一般的な文 […]
我々日本人は、義務教育の基本方針として読書を奨励するナショナリズムの中で育ってきました当然、読書は正しいことだという観念がありますよね でも、読書は無意味だという意見もあるんです 色々調べてみると、肯定意見、否定意見ともに、多様な意見があるようです 果たしてら […]
えっ?ただの宣伝文句でしょ!? 格式ある大物作家が、本格的に書いた推理小説ってこと? と思ってる人が多いのではないでしょうか これが少し違うんですよ 意外に知られていない本格推理小説の実態は? きっと、手にとりたくなることまちがいなしです 本格推理小説の定 […]
今回は、私が本当にスゴイと思う作家さん、中山七里先生をご紹介させてください 代名詞でもある、どんでん返しが見事ゆえ、どんでん返しの帝王と呼ばれる中山七里さんとは、いかなる作家なのでしょうか その素顔に迫ります! 中山七里って、どんな人? 1961年 岐阜県生ま […]
社会人も学生さんも、けっこうハードな毎日をおくってます 24時間なんて、あっという間に過ぎてしまいますよね 「とても本を読む暇なんて割けない」っていうのが現代人の声だと思います 誰しも良かれと思って、24時間を自分なりに采配しながら1日をのりこえているはずです […]